今回は国際女性デーに向けて、「女性特集シリーズ」の動画を企画しました!女性の皆さんが悩む身体の部位に的を絞り、トレーニングバンドを使ったエクササイズの動画シリーズをリリースします。
このシリーズは、ゲストトレーナーの森山さんが、バストアップ、肩こり解消、肩周りの脂肪を落とす、背中周りをスッキリさせる、美脚・美尻作りの5つのテーマについて、VRTXバンドを使ったトレーニング方法を提案します。
初心者から上級者まで、自分の体力や目的に合わせてトレーニングができるよう、トレーナーと一緒に動いていただける形式になっています。短時間で効果的なトレーニングができるため、忙しい女性の方にもおすすめです。
このの動画は「女性特集シリーズ」の第1弾であり、「バストアップ」にフォーカスした内容となっています。是非、VRTXバンドを使ったトレーニングを試してみてください。
【バストアップ 5種目】
00:40 チェストプレス
01:37 チェストフライ
02:24 スクイーズプレス
03:10 インクラインチェストプレス
03:53 ワンハンドフライ
動画中で使用されたVRTXバンドの強度:
VRTX #1番 X-LIGHT 幅 3.5cm
自分に合ったバンドの強度を選んでください。
【チャンネル紹介】
筋トレ、ストレッチ、ジムでの補助、リハビリ、競技などVRTXバンドを使ったトレーニング方法を紹介します。
良かったらチャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCXSdoOX5nMZvo92iUPWT7yg
ーーー
使用しているバンドはこちら
今までにない安心感と快適性、進化したフィットネスバンドVRTX (セット)
VRTX公式Instagram
https://www.instagram.com/vrtxjapan/
VRTX公式Facebook
https://www.facebook.com/vrtxjapan
VRTX公式Twitter
Tweets by vrtxjp
ーーー
質問・疑問・要望・行った感想をコメントいただけたら嬉しいです^^
【トレーニングバンドとは?】
トレーニングバンドには40年以上の歴史がある。そもそも医療用として開発されたものだが、今では筋力トレーニングやカラダづくり、スポーツのパフォーマンスアップなど多岐に活用されている。
バーベルやダンベルがあるにもかかわらず、バンドがトレーニングで使われることは多い。それはバンドにはウエイトトレーニングと違う負荷がかかるという特徴があるからだ。
バーベルやダンベルは、動作の一番初めに最も大きな力の発揮が必要だ。グッと力を入れて持ち上げれば、慣性によって負荷は軽くなっていく。一方、バンドの場合、一番初めは負荷がそれほどかからない。伸びていくにつれ、張力がかかりだんだん負荷が大きくなっていく。
バンドの最大の特徴が、安全性だ。ケガが起こりやすい動作の初めの負荷が少ないため、安全性が高い。また、引っ張り方で負荷も決まり無理なく取り組めるため、初心者や体力に自信のない方でも気軽に行うことができる。そのため、トレーニングバンドは、リハビリ・負荷が低い・初心者、低体力者向けというイメージが強い。
上級者にとってもメリットはある。筋肉は刺激に慣れてしまうと成長が停滞してしまうことがある。普段と違う刺激を入れることは、筋肉の成長を促すことにつながるのだ。
そんな歴史あるトレーニングバンドだが、さらなる進化を遂げた商品が「VRTX Fitness Band (VRTXバンド)」だ。
VRTXバンドは、アメリカ発の新しいフィットネスブランド。ポリエステル繊維とラテックス・ゴム繊維を組み合わせた独自開発の混合素材で作られている。触り心地は、今までのトレーニングバンドでは感じたことがないほど優しく心地いい。切れる心配はない、布製のため洗濯機で丸洗いが可能なのだ。
#VRTX
#VRTXバンド
#トレーニングバンド
#チューブトレーニング